coffeeとsweetsがあれば

coffeeを飲みながら日々のあれこれをつづります

2024年春 Guam旅行1日目日本→Guam

Guam旅行1日目。朝早く家を出て関空に向かいます。南海関西空港行きはスーツケースをもった日本人や大量の荷物を抱えた外国人で混雑していました。

 

行きの飛行機(UA150 11:05発)の出発2時間前に空港に到着。空港も大混雑でしたがチェックインを前日にオンラインで済ませていたので、並ぶことなく荷物を預けるだけで5分ほどで終了しました。

 

ここで、とりあえず100ドルだけ両替所で両替しました。1ドル152円位でした。実は家にも7年ほど前にハワイに行ったときに余った米ドルが20ドルほどあったので持ってきたのですが、一緒に保管していた両替時のレシートを見たら1ドル112.7円!!40円も円安になっていました。

 

保安検査場はかなり混雑していると聞いたので、どこにもよらずにそのままに出発口に行くと長蛇の列で、検査場・出国審査を通過するまで結構時間がかかりました。終わってからも(万博に合わせて)リニューアル工事中のため出発ゲートにたどり着くまで上がったり下りたりと迷路のようでした。早く工事が完了して混雑が緩和されてスムーズに移動出来てほしいです。

 

出発ゲートに到着し、向かったのはANAラウンジ。中に入ると椅子は8割ほど埋まっていて混雑していました。機内食があるので、軽くサンドイッチと息子はジュース、私はコーヒーを頂きました。

 

以前、営業の仕事で毎週出張で大阪⇔東京を飛行機で行き来していた時にANAの上級会員となり、ANAのスーパーフライアーズカードを取得しました。ここしばらくはステイタスを維持するために年会費を払い続けるだけでしたが、今回ユナイテッド航空に乗るので久しぶりにラウンジ使用や荷物優先のメリットを享受出来ました。最近はカードの特典をほとんど利用できていないので解約するか悩むのですが、1度手放すとまた取得するのにコストも労力もかかるのでしばらくは持ち続ける予定です。

 

私たちが乗ったボーイング737-800。(噂には聞いていたけど)かなり古い機体でした。座席は8割位埋まっていて、右側3席に息子と2人で座って1席空いていました。今回は離陸後、2時間位シートベルト着用サインは付きっぱなしで結構揺れていて落ち着きませんでした(息子はちょっと酔ったと言っていましたが、ずっとスイッチでゲームしていたからでしょう)。機内食もお預けだったので、ラウンジでサンドイッチをつまんで正解でした。

2時間位経過して、(着用サインが付いたままでしたが)ようやく飲み物と機内食のサービスが始まりました。

 

チキンorナスを選べましたが、私も息子もチキンをチョイス(無難な選択)。周りも皆さんチキンを選んでいてナスがどういうものだったかわかりませんが、おそらくベジタリアン向けと思われます。チキンは美味しかったけど、付け合わせがマッシュした甘い味付けのサツマイモが慣れなかったです(息子がスイーツと思えばしっくりくると言っていました)。マンゴーときゅうりのサラダも組み合わせが私にはちょっと違和感ありました(フルーツ入りのサラダはあまり得意ではないので)。

 

食べている間にベルト着用サインがオフとなり、食べ終わって落ち着いたらすぐに着陸態勢へ。フライトの半分以上サインつきっぱなしでした。

 

グアム国際空港に到着し、飛行機から降りて入国審査に向かうと大勢の韓国人旅行客に遭遇しました。韓国からは大韓航空や格安航空会社のグアム便が沢山飛んでいるようです。少し待ちましたが審査を通過し、荷物を受け取って空港の外に出ます。

 

今回、空港からホテルへはシャトルバスを利用しました。というのも、ちょうど3月末で期限切れとなるANAマイルがあったので、マイルを使ってベルトラで予約しました。少しでも旅費を節約できてよかったです。

 

www.veltra.com

 

10分ほどでホテルに到着しましたが、ロビーへ移動中に私のスーツケースのコマが1つ割れました。他の3つのコマで何とか動かせるので部屋に運ぶことができました。壊れるのが帰宅時だったらよかったのですが、グアム→家までの帰りがちょっと心配でした。

 

ホテルに到着したのが夕方だったので、この日はホテルを少し散策した後、夕食を食べに外へ。息子が肉が食べたいというのでハードロックカフェへ。

 

cafe.hardrock.com

 

ギターが飾られてロックミュージックが流れる店内に息子もご機嫌でした。

 

アメリカらしく2人とも同じハンバーガーを食べました(種類は忘れました)。

私の手のひらほどあるボリューミーなハンバーガーに結構な量のフレンチフライ。

息子も同じハンバーガーを選びましたが、付け合わせは大好物のオニオンリングにしました(カラッと上がっていて最高でした)。久しぶりに肉食べたーという満足感でいっぱいになり、2人共お腹パンパンでした。

 

その後、ABCストアで明日の朝食を買って部屋に戻りました。長い1日が終わりました。

2024年春Guam旅行 プランニング

先週末から今週にかけてグアム旅行に行って来ました。

 

ホテルの部屋のバルコニーからの眺め。滞在中この景色を見ながらバルコニーの椅子に座ってのんびりするのが何よりの贅沢でした。

 

息子の進学先が決まってすぐに春休みの旅行を計画し始めました。今回の旅行先を決める条件は下記の4つ。

 

①暖かいところ(寒い冬の後は暖かい所が恋しい)

②予算内(物価高&円安で予算内に収めるのがキツかった)

③仕事を休むのはMAX3日(土日込みで旅行期間は5-6日)

④初めての場所

 

コロナ禍明け、そして子供の受験終了と卒業が重なったこのタイミングでやはり海外に行きたい!とのことで、候補としてはオセアニア(オーストラリアやニュージーランド)、東南アジア(シンガポール、タイ、マレーシアなど)、ハワイ、グアムなどがありました。そしてこれらの条件をすべて満たしたのはグアムでした。大学時代にバリ島を旅行した際、トランジットでグアムの空港に立ち寄ったことはあるのですが、空港から出て観光するのは初めてでした。当時バリ島へはガルーダインドネシア航空の直行便よりもグアム経由のコンチネンタル航空(現在のユナイテッド航空)が格安だった記憶があります。

 

今回の旅行の概要

・旅行期間は4泊5日(午前発、午後帰国)

・利用した航空会社はユナイテッド航空関空からグアムの直行便は今のところユナイテッドのみ)

・ホテルはハイアットリージェンシーグアム

・空港⇔ホテル送迎はシャトルバス利用

・2,3日目はホテルでプール&海遊び、4日はレンタカーで島一周

 

4日目にレンタカーを借りて島一周する以外はほぼノープランだったので、ゆとりのある旅となりました。

 

詳細は次回以降の記事で。

つみたてNISAと新NISA

楽天証券でつみたてNISAを始めたのは遅くて2021年。当時は安全志向だったことから下記2つの商品に分散投資して1の割合を多めに設定していました。

 

1.たわらノーロード 日経225

2.eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

 

始めてしばらくの間、1の日本株投資信託はマイナスが続いていました(なぜ1の商品を選んだのか今となっては疑問です)。そこで少しネットで情報収集をしたのち、1の投資額を減額(100円)し、順調に利益を出していた2を大幅に増額、そして新たにもう1つ商品「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を追加して2023年末まで続けました。

 

そして、2024年1月から始まった新NISA。商品ラインナップが公表されてから本やネットでNISAについて基本から勉強しました。最初に勉強してから始めるのも1つの方法ですが、実際にやってみてから再度勉強すると基礎知識があるので頭に入りやすいし「この情報がもっと知りたい」「ここがわからない」といった具体的な疑問が出てくるので、効率的に勉強できたのではないかと思います。

 

新NISAの積み立て投資枠では、つみたてNISAと同じ金額を「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」に全額投資することにしました。投資額は上限の月10万円するのが良いとの情報が多いですが、自分の収入や貯蓄、ライフスタイルを考慮して無理のない金額にしています。

 

投資額を決める際は楽天証券の下記サイトで期間・目標金額などを入力してシミュレーションしました。

www.rakuten-sec.co.jp

 

 

それから3ヶ月弱が経過しましたが、日本と米国の株式市場が好調なことからつみたてNISA、新NISA共に利益を出していて、特につみたてNISAの「1」の日本株投資信託はプラスが続いています。マイナスが続いていたこともあり、つみたてNISAが終了した昨年末で売却することも考えていたのですが、現金化しても特に使う予定もないので思いとどまり正解でした。ただ、新たに商品に投資を始めるのは簡単ですが、タイミングを見計らって売却するのは簡単ではないですね。そのあたりは株と同じだと感じました。そういうこともあり、新NISAでは商品は1つに絞ることにしました。

 

新NISAの成長投資枠についてはまだ活用していません。もしもの時に備えてある程度の金額を預貯金で持っていた方が良いし、それ以上貯まったお金は旅行など今を楽しむために使いたいと考えています。老後資金を貯めるために我慢して生活するよりも、投資や貯蓄をしつつ、ある程度今しかできないことにお金を使って人生を充実させることが大事だと思っています。

 

 

iDeCoのプラン変更

大学卒業後、最初に入社した会社で企業型DCが始まったのが20代後半でした。30歳でその会社を退職したため、運用のみ行っていました。次に就職した外資系の会社でも企業型DCが始まることとなり、移管して積立と運用をしていました。退職後は大手銀行に移管してiDeCoを続けていました。

 

数年前、運営管理手数料無料のSBI証券に移管して本格的に積み立て(上限の月23,000円)と運用を行っています。私が加入していたのは「オリジナルプラン」というプランだったのですが、より信託報酬が安い商品を取りそろえている「セレクトプラン」の存在を知り、変更を検討しました。

 

セレクトプランとオリジナルプランの違いは下記サイトで解説されています。現在はセレクトプランのみとなっています。

gentosha-go.com

 

iDeCoの受け取り開始を60歳とした場合、運用期間が10年強となることからそのままオリジナルプランで続けた方がメリットが大きくなります。しかし、私は受け取り開始を現在のところ70歳以降を予定しているので、変更したほうが運用リターンを多く受け取る可能性があることから変更を決意しました。

 

変更の手続きは意外にも2か月ほどかかりました。移管に際し、運用していた商品は売却して現金化されるのですが、そのタイミングは自分で決められないため、前もって全ての商品を元本保証商品にスイッチングして利益を確定させておきました。

 

そして、現在のセレクトプランで選択した商品と資産配分はこちらになります。



前のオリジナルプランでは様々な商品に分散投資していて複雑化していたので、これを機会にシンプルにできて良かったです。現在の配分は40代後半にしてはリターン重視型で攻めています。年始からアメリカや日本の市場が好調なことから、今のところ順調に増えています。

 

私の場合、働いていた会社が企業型DCをやっていて、途中解約ができないこと、ある程度の額のため運用益で手数料をカバーできることから、iDeCoを活用しています。iDeCoのメリットとしては掛け金が全額所得控除されることですが、デメリットとしてよく挙げられる60歳まで原則引き出せないことは、人によっては老後資金を貯める上でメリットにもなりえると思います。

 

ただ、今年から新NISAが始まったこともあり、iDeCoをイチから始めるメリットは少し薄れているのではないかと感じます。

 

今までiDeCoの状況はそれほど頻繁にチェックしていなかったのですが、今後は最低でも月1回は確認していこうと思います。

これからの人生ざっくりこんな感じで計画しています

今年、50歳になります。人生100年ならば折り返し地点ですが、40歳になった時点ですでに折り返し地点を通過したと思っています。というのも、医学が進歩しているとはいえ世間、両親・義両親・親戚を含めて周りを見ていると、それほど不自由なく生活できる健康寿命は80歳までではないかと思うからです。

 

 


私の目下の目標は現在12歳の息子を自立させることですが、これからの人生で一番大事にしたいのは「楽しく暮らすこと」。私が楽しいと感じることでこれからやっていきたいことを挙げてみました。

 

・国内/海外旅行(歴史・自然・グルメ)

・家庭菜園

・料理

 

あと、楽しく暮らすために大切なのは健康とお金になるので、やりたいというよりもやらないといけないこともあります。

 

・貯蓄と投資

・運動

・掃除

・規則正しい生活

 

今後の仕事と資産計画についてざっくり考えてみました。

 

(仕事&生活の収入源)

50-60歳

・子供が大学を卒業するまで今の収入を維持すべく仕事を継続

・引き続き個人年金ideco・新NISAに資金を投入

・空いた時間に旅行を楽しむ

※親の介護の可能性あり

 

61-70歳

個人年金の払込期間が満了し、給付開始(10年間)

ideco・新NISAは引き続き資金を投入

・子供が独立したら仕事はセーブし、空いた時間で旅行を楽しむ

 

71-80歳

公的年金の受給開始(現在65歳ですが、70歳になる可能性大)

・体力と機会があれば週2,3回程度働く

・足りない分はidecoと新NISAを少しずつ取り崩す

・積極的に旅行を楽しむ

 

81歳以降

・収入の柱は公的年金ideco・新NISA

・体力が続く限り旅行を楽しむ

 

早めに仕事をリタイアして余生を楽しむのも魅力的ですが、私にとって仕事の目的はお金だけではないので(ここを深堀すると長くなるので割愛)、心身ともに健康であるうちはできるだけ細く長く働きたいと思っています。今の派遣の仕事を60歳まで続けられたらと思っていますが、リスク分散や60歳以降の働き方を考慮して、今からもう1つサブの仕事(副業)を始めることを考えています。

 

もちろん私や家族の健康や親の介護など不特定要素もあるのでこの通りに行くかどうかはわかりませんが、残りの人生を楽しく暮らすことをモットーに1日1日大切に過ごしたいです。

 

「モネ展」行ってきました

今の派遣会社で働き始めて早6年半が経過し、ようやく有給休暇が年20日付与されるようになりました。

 

派遣社員のデメリットの1つがこの有給休暇。派遣が終了して1か月以内に同じ派遣会社で次の仕事が決まらなければ有給休暇が消えてしまい、また1年目からのスタートとなります。となると、最初の半年間は有給休暇なしになるのですが、子供がいると学校行事や病気で休むことがあり、その時間は無給。そして、最初の1年は付与されても10日しかないから、それ以外の用事で休む余裕がないのです。逆に、子供がいない方・成人されている方は2年以内に使い切れなくて期限切れで捨てることもあるようです。

 

しかし、コロナで在宅勤務になってからは1時間以内の用事(学校行事)なら有休を使わなくても勤務時間を前倒しまたは延長して調整できるようになったので、有休消化に余裕が生まれました。そこで、仕事に支障がなければ月1日は自分休暇を取ったり旅行の日数を増やしたりしています。今の派遣先は仕事をある程度自分でコントロールできるので、その範囲であればやりくりして自由に休むことができるのでとても助かっています。今後は有給休暇は5日ほど余らせて、それ以外は1年で全て使う予定です。

 

先週、仕事が落ち着いていたので急遽1日お休みを頂いて大阪市内へ。2月に始まったモネ展に行って来ました。

 

nakka-art.jp

 

 

始まったばかりかつ平日なのでさぞかし空いているのでは?と思いきや、朝からかなりのお客さんで絵を間近で見るのも少し待たないといけないくらいでした。日本での印象派の人気は凄いですね。

 

 

今回はモネの印象派以前の作品も展示されており、対比して鑑賞できたのはとてもよかったです。モネの連作の中では「水連」が特に有名ですが、今回の展覧会では特にエトルタなど海辺の作品にとても惹かれました。

 

絵を見ていたらパリからジヴェルニー、ルーアン、エトルタを旅したくなりました。その時フランス語で旅ができるように勉強頑張ろうとモチベーションアップに繋がりました。

 

最近の展覧会では撮影可能な絵も少しあり、今回も皆さん写真に収められていましたが、その写真はどうされているのかとちょっと興味があります。SNSに投稿されるほかではスマホの待ち受け画面にすると素敵かも?と思いました。

 

でも、中には絵の前に来て写真だけ取って立ち去る方も多く、ちょっと??でした。絵は実物を見ると写真ではわからない色彩や絵の具の厚み・筆の跡がよくわかるし、間近で見るのと少し離れて見るのと印象が随分変わったりするので、そういう体験を大切にしたいと思いました。

 

さて、鑑賞後は大阪駅まで歩いてスープストック東京で昼食。

 

昼食は控えめを心がけているのですが、トマトチキンスープは食べ応えもあって満足でした。帰りの電車の中では揺られて爆睡してました。

 

この日は歩数10,000歩達成し、リフレッシュも出来ました。

 

 

 

 

正月太り解消ダイエット 途中経過

1月の中旬ごろ、数十年ぶりの体重増加に驚き、(ゆるい)ダイエットを決意しました。

 

pikao109.hatenablog.com

 

それから約1か月ちょっと経ちました。その間、取り組んだことはこちら。

 

・毎日5,000歩以上歩く

在宅勤務の日は始業前に50分ほど近所をウォーキング。時間が限られているので急な坂道がある住宅街の中を歩いて負荷をかけています。寒い朝も帰ってくるとポカポカ体が温まって気持ちよく仕事に取りかかれます。休日はスーパーやショッピングセンター、図書館の中でも歩き回ることを心がけ、足りない分は日中近所をウォーキングしています。

 

コロナでの在宅勤務を機にウォーキングを日課にして4年目になりますが、近所ばかり歩いていると流石に飽きてきました。かといって平日は時間が限られているので遠出は難しく、悩ましいです。

 

・体操・ストレッチ

ルーティーンで続けている朝のテレビ体操や15時のラジオ体操の他、午前・午後とYou Tubeで動画を見ながらストレッチや軽い筋トレをやっています。息子が好きななかやまきんに君の筋トレ動画を一緒にやっていたらすっかり気に入って取り入れています。

 

とはいうものの、きんに君の筋トレ動画は初級編でも私にはかなりきついので、ストレッチやウォーミングアップなどとにかく「初心者向け」のものを選んでやっています。「世界で一番楽な」って書いてありますが、結構キツイ。。。筋トレだけでなく、肩こりにも効くのでデスクワークにもってこいです。

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

・3時のコーヒーブレイクに食べるお菓子を減らす

子供が生まれてからすっかり定着した3時のおやつの時間。お菓子の量を減らしたり(チョコレート菓子やクッキー2つ→1つ)、洋菓子(パウンドケーキ)を和菓子(最中)に変えたり、満腹の時はコーヒーだけ飲んだりして少しセーブしました。

 

・野菜多めでボリュームアップ

野菜を多めに購入して昼食・夕食に沢山取り入れるようにしています。特に意識して取るようにしているのがホウレンソウやブロッコリーなどの緑黄色野菜なのですが、下茹でが必要で面倒に感じることも。なので、時間がない時は冷凍野菜(生協なら国産が豊富)を活用しています。冷凍のままみそ汁やスープに入れるだけなので手軽です。

 

これらゆるゆるなダイエットを実践した結果、この1か月ちょっとで約1kg減となりました。この調子で3月末までにあと1kg位、健康的に痩せられたらと思います。